皆さまが実際に経験した観光課題等に関するご意見をお聞かせください
京都市では、市民生活と観光の調和・両立を図るため、混雑やマナー問題などの観光課題への対策に取り組んでおります。
これにより、例えば秋のハイシーズンにおいて京都駅の市バス乗り場の並び列の改善などに一定の効果が現れましたが、依然として更なる対策が必要な状況にあります。
引き続き、観光課題対策に取り組み、市民の皆さまの暮らしの豊かさの向上、京都観光に関わる全ての方の満足度の向上につながる「持続可能な観光」を実現するため、次のとおり御意見を募集します。
お寄せいただいた御意見は、今後の対策の参考とさせていただきます。
【募集する御意見】
令和6年1月以降に、生活する上で実際に経験して感じた観光課題など
【参考】観光課題に対する主な取組(詳細については、アンケート後のリンク先(京都観光Navi)で御紹介しています。)
1 特定の観光地への観光客の集中
・夏・冬の閑散期での来訪を促す観光プロモーション(非公開文化財の特別公開など)
・主要観光地の混雑予測やライブカメラ映像の配信
など
2 市バス車内の混雑
・観光特急バスの運行やバス臨時増発による輸送力の増強
・大型手荷物の預かり・配送サービスの拡充、京都駅前での臨時手荷物預かり所設置
など
3 市バス乗り場の混雑
・京都駅前バスのりば等バス停における案内サインの増設
・京都市バス“おもてなしコンシェルジュ”によるバス停等での案内活動
など
4 道路の混雑
・観光シーズンにおける東山地域、嵐山地域での交通規制
・清水坂観光駐車場を利用するバスの完全予約制、嵐山観光駐車場の特別料金設定
など
5 観光バスの路上駐車・停車
・駐停車禁止場所で観光バスが待機しないよう、速やかな乗降や近隣駐車場の利用を促す現地啓発の実施
・旅行会社等に対する啓発(旅程を組む段階での駐車場確保について要請)
など
6 ごみ問題
・商店街や地域の事業者等と連携した清掃活動や散乱ごみ対策
・ごみの圧縮等を行う「スマートごみ箱」導入や、街頭ごみ容器のごみ回収頻度の増強
など
7 観光客のマナー問題(ごみ問題を除く)
・祇園町南側地区における観光マナー啓発員の配置
・駅や地下鉄車内等での「MIND YOUR MANNERS」ポスターの掲示
など
8 その他
これにより、例えば秋のハイシーズンにおいて京都駅の市バス乗り場の並び列の改善などに一定の効果が現れましたが、依然として更なる対策が必要な状況にあります。
引き続き、観光課題対策に取り組み、市民の皆さまの暮らしの豊かさの向上、京都観光に関わる全ての方の満足度の向上につながる「持続可能な観光」を実現するため、次のとおり御意見を募集します。
お寄せいただいた御意見は、今後の対策の参考とさせていただきます。
【募集する御意見】
令和6年1月以降に、生活する上で実際に経験して感じた観光課題など
【参考】観光課題に対する主な取組(詳細については、アンケート後のリンク先(京都観光Navi)で御紹介しています。)
1 特定の観光地への観光客の集中
・夏・冬の閑散期での来訪を促す観光プロモーション(非公開文化財の特別公開など)
・主要観光地の混雑予測やライブカメラ映像の配信
など
2 市バス車内の混雑
・観光特急バスの運行やバス臨時増発による輸送力の増強
・大型手荷物の預かり・配送サービスの拡充、京都駅前での臨時手荷物預かり所設置
など
3 市バス乗り場の混雑
・京都駅前バスのりば等バス停における案内サインの増設
・京都市バス“おもてなしコンシェルジュ”によるバス停等での案内活動
など
4 道路の混雑
・観光シーズンにおける東山地域、嵐山地域での交通規制
・清水坂観光駐車場を利用するバスの完全予約制、嵐山観光駐車場の特別料金設定
など
5 観光バスの路上駐車・停車
・駐停車禁止場所で観光バスが待機しないよう、速やかな乗降や近隣駐車場の利用を促す現地啓発の実施
・旅行会社等に対する啓発(旅程を組む段階での駐車場確保について要請)
など
6 ごみ問題
・商店街や地域の事業者等と連携した清掃活動や散乱ごみ対策
・ごみの圧縮等を行う「スマートごみ箱」導入や、街頭ごみ容器のごみ回収頻度の増強
など
7 観光客のマナー問題(ごみ問題を除く)
・祇園町南側地区における観光マナー啓発員の配置
・駅や地下鉄車内等での「MIND YOUR MANNERS」ポスターの掲示
など
8 その他