スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

  • トップページ
  • 令和7年度 地域リハビリテーション推進研修講座( 7月~9月開催分)申込フォーム

令和7年度 地域リハビリテーション推進研修講座( 7月~9月開催分)申込フォーム

地域リハビリテーション推進研修講座(7月~9月開催分)の申込フォームです。以下の項目に入力後、送信してください。

※入力いただいた個人情報は、本研修以外の目的で使用することはありません。
※申込み受付後、メール等で申込受理の連絡を行います。申込後、数日経っても連絡がない場合はお問い合わせください。

※お願い : 1つの端末で複数名がオンライン受講する場合にも、1名ずつ申込みが必要です。

※申込みに関するご不明な点等は、下記までご連絡ください。
【京都市地域リハビリテーション推進センター】
  電話:(075)925-7800
  Mail: [email protected]
  • 1. 申込者氏名(ふりがな)
    • 必須
    • 100文字以内で入力してください。
    • (全角かな)


  • 2. 申込者氏名
    • 必須
    • 100文字以内で入力してください。


  • 3. 連絡先(電話番号)
    • 必須
    • (半角数字)

    平日に連絡のつきやすい電話番号を入力してください。
     -   - 

  • 4. メールアドレス
    • 必須
    • (半角英数文字)




  • 5. 所属事業所名
    • 必須
    • 100文字以内で入力してください。


  • 6. 所属事業所の住所
    • 必須
    • 100文字以内で入力してください。


  • 7. 所属事業所の主な事業分類を入力してください。

  • 8. 所属事業所の主なサービス事業種別を入力してください。

  • 9. 職種
    • 必須
    • 100文字以内で入力してください。


  • 10. 経験年数
    • 必須
    • 100文字以内で入力してください。


  • 11. 今後、当研修に関するお知らせ等のメール配信を希望されますか。

  • 12. 以下、受講を希望される講座に、会場受講かオンライン受講(1名又は複数名)のいずれかをチェックして、複数名で受講される場合は人数も入力してください。
     ・会場受講のみの講座がありますので、ご注意ください。
     ・受講を希望されない場合は、いずれもチェックせず、次に進んでください。

    ※お願い : 1つの端末で複数名がオンライン受講する場合にも、1名ずつ申込みが必要です。
    • 必須
    • 1個選択してください。

  • 13. 7月14日(月曜日)「教えて!発達障害の基礎知識」
    • 1個以下で選択してください。

  • 14. 7月16日(水曜日)「高齢者への適切な目標設定と運動習慣への取組」
    • 1個以下で選択してください。

  • 15. 8月1日(金曜日)「在宅生活を支える栄養管理」
    • 1個以下で選択してください。

  • 16. 8月15日(金曜日)「統合失調症の理解と支援」
    • 1個以下で選択してください。

  • 17. 8月19日(火曜日)「多職種連携の在り方 ~ゴミ屋敷の事例から~」
    • 1個以下で選択してください。

  • 18. 8月28日(木曜日)「地域での認知症の方や家族の支援の実際」
    • 1個以下で選択してください。

  • 19. 9月3日(水曜日)「嗜癖(しへき)と依存」                        
    • 1個以下で選択してください。

  • 20. 9月8日(月曜日)「おむつを学ぼう!~基本的な知識や装着方法~」
    ※ この講座は、実習を含む講座のため、会場受講のみで、オンラインでの受講設定はありません。
    • 1個以下で選択してください。

  • 21. 9月17日(水曜日)「難病の方の地域生活を支える」
    • 1個以下で選択してください。

  • 22. 9月25日(木曜日)「発達障害の子どもの感覚と運動の問題と理解」
    ※ 会場では、講師が遠隔地からZoomで行う講義を上映する予定です。
    • 1個以下で選択してください。

  • 23. 9月29日(月曜日)「愛着障害と発達障害の理解と支援」
    ※ 会場では、講師が遠隔地からZoomで行う講義を上映する予定です。
    • 1個以下で選択してください。

  • 24. 研修にあたり、以下の行為は禁止します。

     ・研修の録画、録音、撮影 
     ・資料の二次利用
     ・ZoomのID及びパスワードの無断共有(オンライン受講の場合)
     ・研修の詳細内容のSNS等への投稿
    • 必須
    • 1個選択してください。

フッターナビゲーション