スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

  • トップページ
  • 令和7年度京都府高次脳機能障害(京都市域)支援ネットワーク会議 申込フォーム

令和7年度京都府高次脳機能障害(京都市域)支援ネットワーク会議 申込フォーム

支援ネットワーク会議の申込フォームをご覧いただき、ありがとうございます。

参加呼びかけ機関:(京都市内)
   ○医療機関 ○障害者地域生活支援センター、障害福祉サービス事業所 ○就労支援機関
   ○地域包括支援センター、介護保険サービス事業所 
   ○各区・支所保健福祉センター  など

日時:令和7年9月1日月曜日13:00~15:30 (受付12:30~)
定員:70名
会場:COCO・てらす 4階 研修室1
申込締切:令和7年8月18日月曜日まで
※同一事業所内複数人での参加も可能です。その場合は、1名ずつ申込みが必要です。
※合理的配慮(手話通訳等)が必要な方は、令和7年8月8日金曜日までにご連絡ください。

費用:無料
主催:京都府、京都市
  • 1.参加者の氏名・フリガナをご記入ください。(※姓と名の間は1文字空けてください)
    • 必須
    • 30文字以内で入力してください。



  • 2.勤務先機関について教えてください。
    • 必須
    • 50文字以内で入力してください。



  • 3.ご所属の事業所の主たる事業種別はどれに該当しますか。

                                       

  • 4.現在の勤務先での経験年数について教えてください。

                       

  • 5.高次脳機能障害者への支援経験の有無について教えてください。

               

  • 6.資格を複数所持されている場合は、現在の業務において主となる職種を一つだけお答えください。

                                                                   

  • 7.電話番号をご記入ください。
    • 必須
    • (半角数字)

    電話番号
     -   - 

  • 8.メールアドレスをご記入ください。
    • 必須
    • (半角英数文字)




  • 9.参加するにあたり、合理的配慮を希望される方は、ご記入ください。
    • 1000文字以内で入力してください。


  • 10.【事前質問】
    高次脳機能障害支援に関しての疑問点、困っていることなど、ご自由にご記入ください。
    • 3000文字以内で入力してください。


  • 11.【事前質問】
    今回は“ウェルビーイング”がテーマです。あなた自身の、“ウェルビーイング”や“幸せ”とは何でしょうか。ご自由にご記入ください。
    • 1000文字以内で入力してください。


  • 12.この、支援ネットワーク会議は、どこで知りましたか?(複数回答可能)
    • 必須

フッターナビゲーション